ホーム
ENGLISH▼
PRODUCTS▼
New
Tool
microMUSEUM (A)
●A009-Handley Page HP42
●A012-Caproni Ca.60
microWING (B)
Zeppelin (C)
Eiffel Tower (D/E)
Free Flight (F)
Leonardo da Vinci (G)
Human Powered Aircraft (H)
Bicycle (K/T)
microLilienthal (L)
Baloon (N)
Five-story Pagoda (W)
Display Case
Custom Made
How to make
Company
Contact
製品▼
30th Anniversary Project
Aマイクロミュージアム▼
Bマイクロウィング
Cツェッペリン飛行船
Dサントス6号飛行機
E,Sエッフェル塔
F模型航空
Gレオナルド・ダ・ヴィンチ
H人力飛行機▼
H008日本大学ストーク
J日本の飛行機
K,T自転車
Lマイクロリリエンタール
W法隆寺五重塔▼
吉野ひのき
柱
真鍮パーツ
付属の工具
ホンダ青山ビル
Mエンジン単体
N気球の立体図鑑
Rペンシルロケット
金灯籠(かなとうろう)ミニランタン
購入
ブログ
お客様から
製品紹介
新製品
岩見慎一作品集
企画中
お知らせ
雑記
その他
特注品
エアロベースについて▼
エアロベースの仕事
エアロベース創業物語
岩見慎一作品集
特定商取引法に基づく表記
基本的な作り方
おすすめ工具一覧
お問合せ
Webアンケート
ホーム
ENGLISH▼
製品▼
購入
ブログ
特注品
エアロベースについて▼
お問合せ
Webアンケート
お客様から
製品紹介
新製品
岩見慎一作品集
企画中
お知らせ
雑記
その他
雑記
雑記
· 2024/06/18
アトリエ改装中
在庫棚を作りました。
Read more...
雑記
· 2024/03/21
ハンドレページHP42のネジ止め方法
ホワイトメタルパーツの取り付け方
Read more...
雑記
· 2023/12/09
ドメインaerobase.jpについて
.comでない理由とは?
Read more...
雑記
· 2023/08/07
カプローニの胴体の作り方
曲げ加工済みの胴体の生産方法を紹介します。
Read more...
雑記
· 2023/05/02
いま飛び立つ 初飛行 11の物語
京都の恵文社一乗寺店さんで個展を開催しました。
Read more...
雑記
· 2022/05/28
山田式飛行船の誉
国産初の飛行船、山田式飛行船。 在庫最後の1個を、山田猪三郎の子孫の方から注文いただきました。
Read more...
雑記
· 2022/03/19
真鍮のメンテ剤
真鍮のメンテ剤を試しました。 経年や条件(紫外線、ホコリなど)によって 真鍮はこんなになってしまいます。 画像のものは、ちょっと極端ですが。 左のものは青くなっていますね。 (なんでここまで変色したのか、、、?) 右のものも同じ場所に保管していたものです。
Read more...
雑記
· 2021/12/17
ライト兄弟の初飛行
本日12月17日はライト兄弟が初飛行に成功した日。 1903年。118年前のことです。 この画像はその瞬間を捉えた奇跡の1枚。 当時はカメラを見ることすら珍しかったのではないでしょうか。 この写真を撮影した人物は、なんと人生で初めてシャッターを切ったのだとか。(専属のカメラマンかとばかり思っていました) 人類史上、最高峰の写真だと思います。
Read more...
雑記
· 2021/11/19
初公開! エアロベース製品ができるまで その1
真鍮板がどうやってこんな精密なパーツになるのか
Read more...
雑記
· 2021/07/18
赤とんぼメタルパーツの下ごしらえ
1/48赤とんぼのメタルパーツ。出荷前にこういう加工を施しています。
Read more...
Show more
Scroll to top