· 

マイクロウィングシリーズ B002 スピリット・オブ・セントルイスの楽しみ方

大西洋横断の快挙

1927年5月20日、チャールズ・A・リンドバーグの小さな飛行機がニューヨーク郊外ルーズヴェルト飛行場を離陸。33時間以上かけて大西洋を無着陸横断し、パリ郊外のブールジェ空港に到着。いち郵便飛行士だった25歳の若者は一躍世界のヒーローになりました。この大飛行は航空史に残る快挙として、「翼よ、あれがパリの灯だ」といった自伝や映画で後世に語り継がれています。現在、本物のスピリット・オブ・セントルイスは、ワシントンDCのスミソニアン航空宇宙博物館に展示されています。
実機データ 翼幅14.02m 全長8.43m 最高速度208km/h

金属の折り紙

「金属の折り紙」をコンセプトに始まったマイクロウィングシリーズの第2作目です。真鍮エッチングパーツを折り曲げ、はめ込んでいきます。ワクにつながった翼リブを90度ひねるだけで立体的な主翼が完成。軽く曲げられ、しっかり仕上がる真鍮の感覚をお楽しみください。

超精密なのに簡単に作れるセントルイス号

順を追って作っていきましょう。

翼幅 約9センチ。はめ込み、折り曲げを繰り返すだけで出来上がります。

パッケージ。

メインのパーツは真鍮エッチングです。真鍮板を液体で溶かして生産されます。折り曲げるところは一段へこんでいるので、必ず希望の位置で曲がるようになっています。やわらかい真鍮を利用して、曲げ戻しも数回可能です。

切り取りはカッターナイフを使います。刃の厚いニッパーやエッチング用ハサミは使用できません。パッケージに入っている厚紙をカッティングマットとして使えます。

おすすめの工具:

オルファのカッターナイフ

タミヤのデカールピンセット

※ ピンセットの先が「細い」ものは使いにくいです。幅が広くて「薄い」ほうが、パーツどうしの隙間に入りやすくて使いやすいです。

パーツは細い線でワクにつながっています。丸い印の近くに切り取り線があります。なるべくパーツ側に線を残さないよう、ナイフをあてがってください。うまく当たれば、プチっと軽い力で切り取れます。

日本語と英語で書かれたインスト。組み込み方がわからないときは、次の図も見ましょう。取り付けるとこうなるのかとわかれば、理解しやすくなりますね。

それぞれのパーツを立体的に組み上げたところ。接着剤は使いません。

この1枚のパーツを折り曲げていくと、

操縦席が出来上がります。パイロットフィギュアを乗せて、左右の胴体ワクを折り曲げます。

翼を支える2番目のケタを胴体のミゾにはめ込むと、

パイロットの正面に計器盤が再現されます!

プロペラは洋白(ニッケル合金)エッチングパーツ。先端のスピナーはホワイトメタルとの一体成型です。

プロペラを少しひねっておきます。息をかけると、プロペラが回転します!

パイロットは右側から乗り込むんですね。さあ、ドアを閉めて、出発!

ほんとにできるのかな?

できます!

ワークショップではこれまで8,000人以上のみなさんといっしょにスピリット・オブ・セントルイスを作っています。ゆっくり、説明図をよく見ながら楽しんでやってみてください。スペアパーツもご用意しますよ。

ネームプレートを油性サインペンで塗りつぶし、

サンドペーパー(紙やすり)でこすると、

高級感あるネームプレートの出来上がり。

キットに入っているアンケートハガキを当社あて郵送していただくと、ご覧の展示台をプレゼントします!

パッケージの台紙(裏)にはリンドバーグの写真。背景のように立てて飾れます。

上の画像の完成品には、別売りオプションの「デカールセット for セントルイス号」(B002M)を貼っています。

ライト1903フライヤーとセットで並べて、スミソニアン航空宇宙博物館を再現!

当社製品の対象年齢は15歳以上です。お子様が作るときは、必ず保護者がつきそい、パーツの尖り、パーツの入った袋をかぶらないこと、工具の扱いと保管に注意を払ってください。当社製品の素材は主に真鍮、銅、ステンレス、ホワイトメタル、マグネット、ヒノキです。アレルギーのある方はご注意ください。

すべてのエアロベース製品はモデルキットデザイナー岩見慎一が設計し、国内の委託工場で生産しています。