· 

五重塔の設計をスタート

法隆寺五重塔の設計をスタートしました。

資料はこちらを使います。

昭和初期に、解体修理したときの記録です。

全巻は国会図書館関西館でしか見られないかと思いますが、

何冊かは各県の図書館にあるようです。

五重塔についてはこの13巻目にまとめられています。

 

解体中の写真が満載。

私の場合、この時点ではあまり細部を見ません。

どのページに何が載っているか、あとですぐに資料を取り出せるように覚えていくのが仕事です。

五重塔のミニチュアはたくさん発売されていますね。

左はウッディージョーの1/150キット、右はki-gu-miです。

参考に組み立ててみました。

実は今回の五重塔は他社からの設計依頼でして、

これらを組み立てるのは、真似にならないように調べているのです。

法隆寺五重塔は世界にひとつ。その同じものを同じような大きさでミニチュア化するのですから、似てきてしまうのは自然のことです。

量産の手法についても、現在、レーザーカット以外ありえません。

結局、似たようなパーツ構成になっていきます。

ウッディージョーのほうは、内部構造はほとんどありません。

あくまで見栄えの良い1/150のスケールモデルとして設計されています。材料選びから使い方まで、さすがですね。

(当社のG001 ダ・ヴィンチのプロペラのレーザーカット木製パーツはウッディージョーさんに依頼しています)

非常に美しい仕上がりです。屋根の「軒反り」は再現されていません。

 

 

ki-gu-mi(株式会社エーゾーン)は内部構造をパズル的に表現されています。

塔中心から四隅に向かって斜めに通る「隅木」のはめ込み具合がすばらしい。

すべてのパーツがギュっとはまっていきます。

「軒反り」は屋根の切込みを利用しています。横に走っている支柱の曲線にうまく沿います。

「つくるんです」というキットも発売されています。各部はki-gu-miに近い仕組みです。

同じ設計者かなと想像したのですが、塔頂の飾りなど、設計が異なる点もあります。

この2製品は雑貨コーナーに並ぶ感じの内容ですね。ウッディージョーは模型メーカーらしい仕上がりです。

さて、当社はどの方向を目指すか。

当社製品の対象年齢は15歳以上です。お子様が作るときは、必ず保護者がつきそい、パーツの尖り、パーツの入った袋をかぶらないこと、工具の扱いと保管に注意を払ってください。当社製品の素材は主に真鍮、銅、ステンレス、ホワイトメタル、マグネット、ヒノキです。アレルギーのある方はご注意ください。

すべてのエアロベース製品はモデルキットデザイナー岩見慎一が設計し、国内の委託工場で生産しています。